歯周病治療

歯周病とは

歯周病は、歯垢(プラーク)の中にいる歯周病菌が毒素を出し、歯茎に炎症を起こす病気です。進行すると歯を支える顎の骨が溶け、放っておくと最終的には歯が抜け落ちてしまうことがあります。
そのため、歯周病は歯を支えている骨が溶ける病気であり、原因は歯の根っこにこびりついたプラークや歯石という細菌の塊です。

そして、日本人のおよそ8割の人がかかっている、もしくは予備軍であると言われています。初期に自覚症状がほとんどないため、気づかずに放置してしまっている方が多いのです。そのため「サイレントキラー」とも呼ばれています。

歯周病セルフチェック
歯茎が赤く腫れている
歯を磨くと歯茎から血が出る
口臭がする
歯がグラグラする
歯茎が腫れて膿が出る
前歯が以前より出てきた
物が詰まりやすい

もしこれらの症状のうち3つ以上があてはまったら、歯周病の疑いがあります。治療が必要かもしれません。

歯周病が体に及ぼす影響

歯周病は近年、下記の疾患との関連性が指摘されています。

狭心症・心筋梗塞
脳梗塞
糖尿病
早産
誤嚥性肺炎
骨粗鬆症
メタボリックシンドローム

歯周病の進行段階

進行段階 症状
【症状】
歯茎に炎症が起きている状態。
ブラッシングの際などに出血しやすくなります。
【処置】
ブラッシング指導
【症状】
歯の周りの骨が溶けはじめた状態。
歯茎が腫れ、ブラッシングの際に出血が見られるだけでなく、冷たい水がしみたり、口臭が出たりします。
【処置】
ブラッシング指導、スケーリング
【症状】
歯の周りの骨が半分くらい溶けた状態。
歯を指で押すとグラつきます。歯茎の腫れや出血に加え、歯が浮くような感じがしたり、口臭が強くなったりします。
【処置】
ブラッシング指導、スケーリング、フラップ手術、再生療法
【症状】
歯の周りの骨の3分の2以上が溶けた状態。
歯のグラつきがひどくなります。歯茎が下がり歯根が露出し歯が長く見えたり、歯と歯茎の境目から膿が出て口臭がよりきつくなったります。この状態を放置すると、最悪の場合、歯が抜け落ちます。
【処置】
この状態で完治させるのは大変難しい状態です。歯を保存できる状態であれば歯周外科手術、再生療法を試みます。しかし残念ながら抜歯となる場合もあります。重度歯周炎になる前に対処しましょう。

歯周病の検査方法

ポケット検査

歯周ポケットの深さを、「プローブ」という器具を用いて測定する方法です。基本的には歯周ポケットが深ければ深いほど歯周病が進行しているといえますが、レントゲン写真、お口の中の状態によって進行度を判断します。

歯の動揺度の検査

歯周病が進行すると、歯の周りの骨がだんだん溶けてくるため歯がグラグラしてきます。歯がどれくらいグラグラするかを測ることで、歯周病の進行度を知ることができます。

レントゲン検査

レントゲンを撮って、歯の周りの骨の状態を調べます。これによっても歯周病の進行度や症状を確認できます。

歯周病治療の流れ

歯周病の治療方法

スケーリング

「スケーラー」という器具を使って歯の表面に付着した歯石を除去します。
歯周ポケット深くにある歯石除去は麻酔して処置を行います。

フラップ手術

歯茎を切開・剥離して、歯根に付着している歯石・不良肉芽組織を徹底的に除去し、骨が溶かされてデコボコになっているところをきれいに平らにし、そのあと歯肉を戻し、糸で縫います。

レーザー治療

レーザーを照射することで、殺菌効果や治癒促進効果が期待できます。

再生療法(GTR法)

溶かされた顎の骨と歯茎を再生させる再生療法の一種です。歯茎を切開してプラークを除去したあとに歯茎の上皮の下に人工膜を入れ、歯周組織の再生を促します。

再生療法(薬剤)

GTR法と同様に、溶かされた顎の骨と歯茎を再生させる再生療法の一種です。欠損部分に薬剤を入れ、歯周組織の再生を誘導します。

04-2968-8820

14:30〜19:30 14:30〜17:00

休診日:木・日・祝日

ワンズ歯科クリニック
〒350-1305
埼玉県狭山市入間川2-21-27
サンシャイン狭山101
交通のご案内
西武新宿線「狭山市駅」より徒歩5分

ホームページからご応募できます